ホーム > 健康機材貸出 > ビデオ・DVD

ビデオ・DVD

1.健康な明日に向かって ―国保のしくみ― 国保加入の手続き・保険証の役割、保険証を取リ扱うときの注意点・保険税(料)のしくみ等国民健康保険制度について日本昔ばなし風のマンガにたとえて説明します。
2.薬の正しい使い方 医者のくれた薬と上手につき含う10か条が紹介され、薬の正しい、使い方を指導します。
3.はつらつ毎日 健康でいきいきと"老いの生活を楽しんでしいるグループや個人を多数紹介します。
4.お年寄りの生活と地域社会 ひとり暮らしやお年寄りだけの世界の生活と声、ボランティアグループの活動等を取材し、高齢化社会へ向けての地域社会のあり方を提案します。
5.おじいちゃんのみこし お年寄りの生きがいの問題やまわりの家族の在り方について考えてみようとするものです。
6.あばあちゃんのお手玉 家庭生活におけるお年寄りの生き方や他の家族とのかかわり方について考えてみようとするものです。
7.すこやかビデオシリーズ(1O) 生活習慣病や老人病の原因と予防対策を日野原重明博士ほかの解説と指導でわかりやすくビデオにまとめてあります。
①血圧と健康②心臓病予防と健康③糖尿病予防と健康④肝臓病予防と健康⑤脳卒中予防と健康⑥運動・栄養と健康⑦がん予防と健康⑧ボケ予防と健康⑨お年寄りの介護⑩お年寄りのリハビリ
8.老いを創める 第二の人生として、健康で健やかな老いを生きるにはどうすればよいかをテーマに制作されています。
9.寝たきり老人ゼロ作戦(3巻) 「寝たきりゼロ作戦」を推進するうえで参考となる作品です。
10.賢い患者 ―受診と検査の心得― 救急急病対策のためにどのようなものがあるか。診療を効果的にするための心得。検査を受けるときに注意しなければならないことをわかりやすく説明しています。
11、ビデオで学ぶ介護の墓礎知識(14巻) ①社会福祉概論(45分)②老人福祉論(48分)③障害者福祉論(47分)④リハビリテーション論(45分)⑤社会福祉援助技術(39分)⑥レクリエーション指導法(40分)⑦老人・障害者の心理(50分)⑧家政学既論(45分)⑨栄養・調理(38分)⑩医学一般(50分)⑰精神保健(47分)⑫介護概論(54分)⑱介護技術(52分)⑭障害形態別介護技術(48分)
12.寝たきりにならないために・ させないために(2巻) 寝たきり老人ゼロ作戦(全2巻)①寝たきりの原因と予防②寝たきりを防ぐ地域の活動:彦根市、三本木町
13.老人ぼけを防ぐには 健康へのアドバイス
出演:聖マリアンナ医科大学神経精神科教授長谷川和夫
14.健康への道 ―要注意といわれたら― ―日常生活の心得―
健康管理シリーズ
15.からだの情報をとらえる 健康へのアドバイス
16.糖尿病なんか怖くない 多様な食品で栄養バランスを…。
17.ふれあいの町 ―誰もが迎える老いをともに― 高齢者も障害者もともに生きるノーマライゼーションの町を…。
18.寝たきりゼロへの1Oか条 厚生労働省が「寝たきり老人ゼロ作戦」の具体的指針として推進している「寝たきりゼロへの10か条」の解説をしています。
19.痴呆性老人の理解と介護(2巻) ①痴呆性老人の理解
②痴呆性老人の介護と支援サービス
20.助けられたり助けたり  ―国保保険料(税)のしくみ― 国保保険料(税)のしくみを説明しています。
21.老いをすこやかに 高齢社会に向けて、自分の健康を自分で守るにはどうすればよいか?各地での事例を示して、見る人々に生きる勇気を与えるドキュメンタリーです。
22.お婆さんおしゃべり漫遊期  ―交通マナークイズ― このビデオは、高齢者に守ってほしい交通ルールを、○×のクイズ形式でわかりやすく解説したものです。
23.明日はわが身 ―老人介護と助け合い―        老いを自分自身の問題として受けとめると…。  
24.老年期をどう生きるか -心の健康―   老年期を支える三本柱、健康、お金そして心の健康のうち「心の問題を、4人のお年寄りの意欲的な生き方を通して考えます。
25.てんやわんやの お年寄りの交通安全教室 お年寄りを交通事故から守るための交通安全教室について…。
26.風にそよぐコスモス   ―健康は人生の宝― 本作品は一次予防から二次予防、更にアフターケアとしてのフォローの重要性を訴えるものです。
27.糖尿病を予防する日常生活 わかりやすい生活習慣病予防シリーズです。
28."寝たきりよ、さようなら 健康いきいきシリーズ①②牧伸二のウクレレ漫談
29.甘くはないゾ、糖尿痛
30.これから青春・まだまだ青春 暮らしの中での健康づくり・生きがいづくりを、具体的に提案しています。内海桂子さんと牧伸二さんのコントで進行されます。
31.もし、国民健康保険に    加入していなかったら… 国保加入推進のビデオです。
32.快眠ナビゲーション   ―朝日を浴びよう― 企画・制作(財)健康・体カづくり事業財団
33.今より太らない ―動きかた、食べ方を見直す・習慣にする― 企画・制作(財)健康・体カづくり事業財団
減量や肥満予防を目的とする教育や健康増進教室や健診の結果説明時の、糖尿病、高脂血症、高血圧など病態をテーマの教室に活用できます。
34.虫歯・歯周病にならない生活の知恵 企画・制作(財)健康・体カづくり事業財団
むし歯・歯周病予防の生活習慣の知恵
35.保健婦(士)のためのビデオシリーズ① SST―対人関係づくりのためのコミュニケーション― 企画・国保中央会
①対人関係の基本について
②職場でのコミュニケーションを通して、他職種との連携や協働の重要性について再確認する教材として作製されたものです。
36.保健婦(士)のためのビデオシリーズ② ネットワークづくりとパートナーシップのために
37.ボケなんか怖くない
―グループホームで立ち直る人々―
グループホームにおいて、痴呆症のお年寄りが立ちなおって行く過程を実写の影像で迫ったドキュメンタリー。
38.寝たきりは防げます -心が動けば、体も動く- 訪問介護や在宅リハビリで、寝たきりは防止できます。
39.わかりやすい成人病予防シリーズ 成人病は習慣病① 成人病は生活習慣を改善することで予防できます。
40.牧伸二のウクレレ漫談 さあ、どうしよう?高血圧症 高血圧症について楽しく、わかりやすく学べます。
41.高脂血症にご用心!-欠陥を若く保つためにー

高脂血症に注意し、健康な体づくりを心がけましょう。

42.楽しく運動しようー参加型健康づくり教室ー 運動で健康な体を目指しましょう。
43.ご存知ですか?国保のことを~国民健康保険のしくみと役割~ 国保のしくみ・役割・保険料(税)納付や給付についてドラマ形式でわかりやすく説明しています。



各種ダウンロード

統計資料

富山県在宅保健師らいちょう会
上へ戻る